Make-haste-slowlyの、アウトプットブログ💐

自分の為の備忘録ブログ。読んだ本やお勉強した本の内容、その時感じた事を綴っています。

【色彩検定2級】色彩調和〜色彩調和の原理、考え方〜

アメリカの色彩学者の🇺🇸
【ジャッド🧔】さんが4つにまとめた。

♡秩序の原理。
規則的に配置された色の中から、規則的に選択すると調和する。
♡なじみの原理。
木の葉の光に当たっているところと影のように、見慣れた色の配列は調和する。
♡類似性の原理。
色相が同じorトーンが同じなど共通性があると調和する。
♡明瞭性の原理。
明快なコントラストをもつ組み合わせは調和する。

これまたアメリカの自然科学者🇺🇸
【ルード👨‍🔬】さんは言った。
「美しい配色とは。たくさんの色より限られた色を使うといいよ」と…!!
このルードさんの考え方が、欧米ではオーソドックスなんだって。

そしてこの自然科学者のルードさん。
《自然の中の色の見え方✖️色彩調和》を考えた。
同じ木の葉でも、光の有無で見え方が変わるように。
ジャッドさんのなじみの原理と同じ感じかな。
【色相の自然連鎖】と後に呼ばれ、この関係に従った配色が人間に馴染むカラーハーモニーになるとされた🍀✨