Make-haste-slowlyの、アウトプットブログ💐

自分の為の備忘録ブログ。読んだ本やお勉強した本の内容、その時感じた事を綴っています。

【笑って人類!】太田光

笑って人類! (幻冬舎単行本) 作者:太田光 幻冬舎 Amazon これ、簿記検定が終わったら読もうと思って! やっと読めました〜☺️ まず、本の厚さにビックリ笑 幼稚園生の時から色んな本読んできたつもりですが、こんなに分厚い本、童話集(確か100話くらい入っ…

【日商簿記3級】満点合格でした!

ブログ、かなり日が空きました というのも、簿記検定。受けてました! そしてまさかの満点合格 ふくしままさゆき先生の動画に本当に助けられました 最初訳わからなさすぎて困りましたが、動画見進めるほどにすいすい頭に入り! 色彩検定と違い、アウトプット…

【体幹ウォーキング】金哲彦

年齢なのか、腕が太くなってきた! でもなんだか付け根だけ太いんだよな。 ➡︎検索するとそれは「巻き肩の人の腕」らしいんですーー(T ^ T) 元々超猫背で、毎日のヨガを5年ほど続けて、猫背は改善した。 でも確かに、巻き肩では、あるっ(T ^ T)(T ^ T) なんと…

【「かわいい」のちから】入戸野宏

あとがきで「科学として恥ずかしくない読み物にしたい」とおっしゃっていたのがよくよく伝わりました。 そこに固執してるのかなといいますか、 科学でもちろん良いけれど、もう少しとっつきやすい書き方でも良かった気がしました!笑 とりあえず読みきったの…

【絶対にミスをしない人の脳の習慣】樺沢紫苑

ミスの本、立て続けに読む私。笑 タイトルだけで手に取ったけど、YouTubeも登録していた樺沢先生だった。 YouTubeはちょこちょこ見ていたけど、本を読むのは初めて。 断然、読みやすい(*´ー`*) そして、引き込まれるような書き方がすごい。心の掴み方を分か…

【絵で見る 失敗のしくみ】芳賀繁

なんだか最近、らしくないミスが多いなぁ(年かしら←)と感じる今日この頃。 脳科学的になんとかならないかと思い、読んでみました! あとがきにもあるように、確かに「失敗してもいいじゃない」ってスタンス強め。 なぜならそれは、メカニズムとして、失敗…

【江戸に学ぶ「おとな」の粋】神崎宣武

まずこれの前提として。 ・発行が2003年(今とは時代が違う) ・対象者が中年男性 ここを抑えておくのが大事でした。 …ちょいちょい、イライラしていましました!笑 痴漢するのは時代によるストレスのせい? 歳が上の方が知識があって偉いのか?? みたいな…

【女性の死に方】西尾元

法医解剖医の方が記した一冊。 もともと健康だとか、どう生きるか。みたいなことに興味があったので。読んでみた! 解剖だからなんだかご飯食べながら、とかは読みづらいシーンも多々あったけど← 一例一例分かれているのも読みやすく、 またどのケースも興味…

【色彩検定1級】を、受けてみました

あら。 私、まさかの、10月からブログ書いてなかった。笑 1次は無事に189点でパスしてまして 1級2次試験、昨日受けてきました! Twitterとかでも騒がれていたように、xy色度図が出るなんて。゚(゚´ω`゚)゚。しかも記述で! みんな同じ気持ちって知れて後で嬉しかっ…

【色彩検定1級2次】PCCS

色彩検定 公式テキスト 3級編 (2020年改訂版) 公益社団法人 色彩検定協会 Amazon まだ1次受かってないですが。 とりあえず全部ブログにまとめられたし。 2次という未知の世界も気になるし。 と、問題集やり始めたら… は?は?は?は?は?は?は?は?笑 こ…

【色彩検定1級1次】景観色彩〜遠景・中景・近景を踏まえた色彩計画〜

景観色彩は平面ではなく、奥行き感のある空間。 バランスを見る!! ■遠景・中景・近景とは■ 視点場から対象を眺めた時に。 ◉遠景→樹木が景観の背景としてひとかたまりに見えるor周辺建物と一体的に背景をつくる距離。 ◉中景→樹木一本一本は確認できないが、…

【色彩検定1級1次】景観色彩〜景観計画における色彩基準〜

じゃーどうしたらいいのさ!ってはなし(? 色彩の基準を分かりやすく解説する、 「景観色彩マニュアル」 「景観色彩ガイドライン」 「景観色彩解説書」 などのマニュアルが各種存在してる! 住宅や店舗などの小さな建築物も含まれてるから、まずこのマニュ…

【色彩検定1級1次】景観色彩〜景観法とは〜

■景観法の概要■ ・2004年(平成16年)に、日本で初めての、景観についての総合的な法律! ・「良好な景観は国民共通の国の資産」 ・「景観計画」を策定。 ・住民、事業者、行政の責務を明確にした! ・景観行政団体(自治体)→都道府県及び市区町村。国じゃ…

【色彩検定1級1次】ファッション〜ビジュアルマーチャンダイジングと色彩〜

VMD!きた! 私事ですがVMDは日頃やってるので覚えること無しでした。 まとめてこ! ■ビジュアルマーチャンダイジングの取り組み■ ビジュアルマーチャンダイジング(VMD) =「マーチャンダイジングの視覚化」 売り場作りの戦略ですよね! 目を惹かないと入…

【色彩検定1級1次】ファッション〜素材の知識〜

布地のことをテキスタイルという。 カラーコーディネーター‍♀️←またでたっ(? は、衣服の素材となる原料、テキスタイルの物性や特徴、発色特性などの詳しい知識が必要! ■繊維■ ❶天然繊維…自然なものなので糸が均一でなく、独特のテクスチャーとナチュラル…

【色彩検定1級1次】ファッション〜ファッションビジネスにおけるカラーコーディネーターの役割〜

‍♀️カラーコーディネーターのお仕事! 実際のところだと、他のお仕事と兼任してる事が多いデザイナーとかマーチャンダイザーとかファッションディレクターとかね! 何をするかというと。 ➡︎カラー情報の収集、分析、色彩計画の提案! ・デザイナーが提案した…

【色彩検定1級1次】ファッション〜ファッションカラーの変遷〜

《戦後1945年〜1950年代》カーキと、アメリカを模倣した原色調 ・軍服を直したカーキが目立つ頃。 ・アメリカンルック(原色調。赤や緑) ・ボールドルック(肩幅が広く、力強いファッション。灰色や茶色) 《1950年代》映画や海外モードへの憧れ!シネカラ…

【色彩検定1級1次】色彩とビジネス〜CMF〜

色彩検定 公式テキスト 1級編 (2020年改訂版) 公益社団法人 色彩検定協会 Amazon 概念から実体へ!! 製品にするのに、物の表面(サーフェイス)を構成する、 色(color) 素材(material) 仕上げ(finish) の3要素を考慮することを、CMFという ・色や艶、…

【色彩検定1級1次】色彩とビジネス〜カラーマーケティング〜

■カラーマーケティングの基本視点■ ➡︎人・モノ・時代。 これが3大要素 ‍人と色彩 好きな色は人によって違う。 嗜好色は、性別や年齢によっても、好まれる傾向が違う❣️ なぜかしらと考えた時に。3層構造モデルがある。 [核]普遍的な嗜好! 人ならみんな待っ…

【色彩検定1級1次】色彩とビジネス〜コンシューマプロダクツのビジネスプロセスと色彩〜

色はデザインの3大要素の一つですが… 多くの場合で後回し 形や素材、最終段階で色。 そして製造段階はもちろん、流通やプロモーション、小売などで、色の求められるスキルは変わるよね ビジネスプロセス、一つずつ学んでいきましょ! ■企業アイデンティティ…

【色彩検定1級1次】色彩とビジネス〜カラーコミュニケーションツールの役割〜

カラーコミュニケーションツール…色情報をやりとりするための道具! こんな色だよ(口頭)←難しい こんな色だよ(色見本)←あーこれね!! 色見本の役割は、大きく分けて二つある✌️ 【色見本の役割1️⃣色指定ツールとして】 デザイナー「この色でお願いします…

【色彩検定1級1次】色彩とビジネス〜色彩のビジネス活用〜

ここでは、コンシューマプロダクツ(消費者商品)ビジネスにおける色彩活用を学習しまっす!!✏️ 色彩にはいろんな効果がある。。 けども、それは科学的なもの。 ビジネスでは必ずしも科学的じゃなくてよくて。 それぞれの効果が複合的に重なりあっている事…

【色彩検定1級1次】色彩心理〜色知覚の複雑性〜

■色の見えの変化■ 3級や2級で習った対比や同化、錯視などがそう。 光の物理的な特性と、色相や明度、彩度との関係… 単純じゃないですね 1級では、光と色の複雑な関係性を示す代表的な事例を、5つ学びます! ベゾルト–ブリュッケ現象➡︎光の強さが変わると、色…

【色彩検定1級1次】色彩心理〜色の心理的効果〜

■記憶色と色記憶■ 記憶色➡︎よく知られた対象物の名称から、一般に思い出される色のこと。 桜の花といえばピンク バナナといえば黄みたいなね。 色記憶➡︎一つの対象物の、色に対する記憶のこと。 少し前に見たカラーカードの色を思い出す、とかね。 それぞれ…

【色彩検定1級1次】色彩心理〜心理評価法の中の、心理物理学的測定法について!〜

心理評価は大きく分けて2つ。 ①デザインの印象や色のイメージの測定 ②色の見え方や光の感じ方(感覚や知覚を対象) この②の方を、心理物理学的測定法って呼ぶ! 物理!なるほどね! 感覚や知覚を主な対象として、刺激の物理量と心理(感覚)量の関係を、定量…

【色彩検定1級1次】色彩心理〜心理評価法の中の、心理物理学的測定法について!〜

心理評価は大きく分けて2つ。 ①デザインの印象や色のイメージの測定 ②色の見え方や光の感じ方(感覚や知覚を対象) この②の方を、心理物理学的測定法って呼ぶ! 物理!なるほどね! 感覚や知覚を主な対象として、刺激の物理量と心理(感覚)量の関係を、定量…

【色彩検定1級1次】色彩心理〜心理評価法の中の、心理学的尺度構成法について!〜

■心理学的尺度構成法の基本■ Q.そもそもそれなんですか A.心理学的尺度構成法はね。デザインや色から受ける印象やイメージといった、主観的な反応を測定するための方法なんだ。 Q.へー。じゃあ心理的に自分がどう感じたかって事なんだ。 A.そうそう。心理的…

【色彩検定1級1次】測色

■測色とは■ 測色➡︎私たちが見ている色の、表面色を求める事。 光源色(光源の出す光の色)とは違う、 物体色(光を反射あるいは透過する物体の色) を取り上げます! 物体色を見るには、その物体、照明光、そして観察者も必要。 ↑この空間的な配置のこと…

【色彩検定1級1次】色の表示〜色名〜

この項目を学習する前に、3級と2級テキストの、試験対象外の巻末の「資料」の中の「色名」の理解が必要と そんな脅し(?)にも負けず進めます! ■色を表す言葉の分類■ 色名➡︎言葉で色を正確に指定できる。 色彩語➡︎色そのものがもたらす無数の情報をもとに…

【色彩検定1級1次】色の表示〜NCS〜

NCS➡︎スウェーデンの工業規格の表色系。 自然な色の体系(natural color system)。 オストワルトとの共通点もあるけど、オストワルトは物理的な混合比で色を表し。 NCSは心理的な知覚量を基準として色を表す ■ヘリングの6主要色■ ➡︎ヘリングの心理四原色「…