Make-haste-slowlyの、アウトプットブログ💐

自分の為の備忘録ブログ。読んだ本やお勉強した本の内容、その時感じた事を綴っています。

【色彩検定1級1次】色彩心理〜色の心理的効果〜

■記憶色と色記憶■

 

記憶色➡︎よく知られた対象物の名称から、一般に思い出される色のこと。

桜の花といえばピンク🌸

バナナといえば黄🍌みたいなね。

 

色記憶➡︎一つの対象物の、色に対する記憶のこと。

少し前に見たカラーカードの色を思い出す、とかね。

 

それぞれを深掘りしていきましょ!

 

🫧記憶色🫧{桜といえばピンク!

・実際よりもその色らしさが強調されて記憶される傾向。

⇨すなわち明度と彩度が高くなる傾向あり。

※ただし対象により異なる😂

・好ましいと思う方向に変化して記憶される事も。

たとえば日本人の肌の色は、記憶色の方が色白だったり。

 

➡︎写真やテレビなどでは、記憶色も踏まえた色再現や色調補正が行われている。

 

😶‍🌫️色記憶😶‍🌫️{さっき見たマフラーどんな色だっけ

・彩度→元の色より高くなる傾向。

・明度→元の明度により。高明度はより明るく、低明度はより暗く。

・色相→大きな変化は見られない。

※実際の色と色の記憶とのずれは、その色を見た0.5秒後には生じる💦が、その後は時間が経過しても変わらない。

※色相は変わらないので、赤がピンクや橙に変わったりはない。