Make-haste-slowlyの、アウトプットブログ💐

自分の為の備忘録ブログ。読んだ本やお勉強した本の内容、その時感じた事を綴っています。

【絶対にミスをしない人の脳の習慣】樺沢紫苑

ミスの本、立て続けに読む私。笑

 

タイトルだけで手に取ったけど、YouTubeも登録していた樺沢先生だった。

YouTubeはちょこちょこ見ていたけど、本を読むのは初めて。

 

断然、読みやすい(*´ー`*)

そして、引き込まれるような書き方がすごい。心の掴み方を分かってらっしゃるなぁと٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

このブログを始めるきっかけにもなりました。

「アウトプットがとにかく大事」って樺沢先生がおっしゃったこと。

その著書は読んでいませんが、アウトプットすると定着するなって本当に思いますね!色彩検定一級受かったし!

 

さて本題。

 

中で何度も書いてあるけど、いわゆるミス対策本にあるような、「確認をしましょー」的な事ではなく。

精神科医だからこそわかった、うつ病の前段階の未病の段階に、ミスが増えるという事。

ミスは脳の仕組みのせいであり、あなたの能力が低いせいではない。

脳のパフォーマンスを上げることで、冴えわたる脳を手に入れ、ミスを根本的になくしていこう!

 

って、本ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

いくつかの〇〇がいいよ的なもので、自分の生活に取り入れられそうな事からやってみたいなって思った。

どれもそんなに難しい事じゃないので。

生活的に、地味に7時間睡眠が大変ではある(今日なんて0時過ぎ帰宅でそれから夕ご飯作りをするという←

 

自分に対してだけでなく、他者理解が深まるきっかけにもなった。

読み進めていくに従って「あぁこういうミス予防策は既にナチュラルにできているな」という事が多く、おそらく最近の私のミスは脳疲労なんだなって思い。

 

私の周りの、いわゆる「疲れてもないのになんかミスしてる部下」の意味がわからなかったのですが

(それこそやる気が足らんとか、意識が低いとか、ちゃんと気合い入れたらできるでしょ?なんで仕事なのにちゃんとやんないの?って思ってた)

 

要はこの「ミスをしないためのあらゆる〇〇術」というやり方を知らないから、ミスしてたんだなと。

やる気の有無ではなくて、やり方を知らなかっただけなんだと。

 

勉強になります🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

 

周りの人にも優しくなれそう。笑

 

 

とりあえず私は、睡眠時間を確保する。

自己洞察力をつける。

ってところで、自分の脳をいい感じに使っていけたらと思いました!