Make-haste-slowlyの、アウトプットブログ💐

自分の為の備忘録ブログ。読んだ本やお勉強した本の内容、その時感じた事を綴っています。

【色彩検定2級】慣用色名〜和色名🇯🇵青から茶〜

■甕覗き(かめのぞき)

⇨やわらかい緑みの青

⇨4.5B 7/4

「のぞきいろ」とも。藍がめをちょっとだけ覗いただけ。

藍染の、ごくごく薄い色。


■縹色(はなだいろ)

⇨つよい青

⇨3PB 4/7.5

藍染の代表的な色。

縹の字は、藍汁の中を糸がただようことから。


■藤色(ふじいろ)

⇨明るい青紫

⇨10PB 6.5/6.5

藤棚の、いわゆるあの藤の色。


■江戸紫(えどむらさき)

⇨こい青みの紫

⇨3P 3.5/7

江戸っ子自慢の色。

京紫より青みが強くて、濃いかんじ。


古代紫(こだいむらさき)

⇨くすんだ紫

⇨7.5P 4/6

昔ながらの紫。江戸紫より優しいかんじ。


■銀鼠(ぎんねず)

⇨明るい灰色

⇨N6.5

江戸の無彩色の代表色。

灰色だと不吉なイメージなので、鼠と粋に呼んだ。


■茶鼠(ちゃねずみ)

⇨黄赤みの灰色

⇨5YR 6/1

華美を禁じられた江戸時代に流行った。粋な色味。


■利休鼠(りきゅうねずみ)

⇨緑みの灰色

⇨2.5G 5/1

ま、また鼠😂

んまでも利休=抹茶のイメージなので、他の緑(常盤色や緑青色)と比べてもかなり渋い。

同じ渋めの緑でも、鼠がついているだけあってグレイッシュなかんじ。


■煤竹色(すすたけいろ)

⇨赤みを帯びた黄みの暗い灰色

⇨9.5YR 3.5/1.5

そのままですね。

煤けて赤黒くなった竹の色。


はい!

和名はこちらで終了〜😊